10/10にラベンダーを植え替えた忘備録です。
【9/17挿木】
3週間で4割くらい根つきました。

【9/1挿木】
5週間で6割くらい根つきました
梅雨時期以外は根がつくには4.5週間あった方がよさそう

右は根っこついていますね
左は根っこ出ていないから、さよならしました。

植木鉢をゆるゆるひっくり返した中から、根っこを切らないように取り出しました。

しっかり根っこついています


少ししか根が出なかったのも

植え替え完了です
コンテナが3つできました。35苗くらいでしょうか。
今年は40苗くらい増やせたので初めてにしては良い出来でした。
ちびっ子なだけに北陸で越冬できるかなとちょっと気がかりだけど、みんながんばるのだよ

悲報 2022.4月追記
このラベンダーたちは冬は越せませんでした 涙目
春になれば芽吹くかも?と様子見していましたが、なんと1つしか残りませんでした。
結論は、雪国の挿木は6月がオススメです。
6月に挿木して夏にある程度株が育てば屋外でも越冬できました。
小さい苗は、屋外の軒下に置いて雪は避けましたが冬は越せませんでした。

